この記事ではバキ道の最強キャラをランキング形式でまとめています。
1991年よりスタートした「グラップラー刃牙」から始まり、その後「バキ」「範馬刃牙」「刃牙道」そして現在連載中の「バキ道」となんと27年にわたり連載し、格闘技漫画の金字塔というべき立ち位置まで登りつめた刃牙シリーズ。
その刃牙シリーズに登場した数々の愛すべき登場人物たち。
今回はそんなキャラの中から最強キャラをまとめましたので最後まで読んでいただいたら幸いです。
最強ランキング第15位 徳川寒子
宮本武蔵さんの最後はホンマにポカーンとしてしまいました( ̄・ω・ ̄)
刃牙なら倒してくれると思ったんですけどね(´・ω・`)
まさかの徳川寒子
霊媒師( ˙-˙ ) pic.twitter.com/AEy2y77Hay
— 祐介@ハゲタカ∠( ˙-˙ )/ (@Hagetakaman_) March 4, 2018
「刃牙道」で登場した摩訶不思議なおばちゃん徳川寒子。
なんと地下闘技場の主である徳川光成の姉さまで怪しい霊媒師です。
宮本武蔵の再生と帰依に大きく関わった人物です。
あの宮本武蔵の上を行くお方です。
いわば番外編ベストワンの人ですね。
宮本武蔵に真の意味で勝てる唯一無二の人だと思うのです。
格闘士ではありませんが、ランキング入りはさせたかったので最強ランキング15位!

最強ランキング第14位 マホメド・アライJr.
今バキ読み返したけどとりあえず言えるのはマホメド・アライJr呆気なさすぎだろ pic.twitter.com/zTJh2WxT
— ちゃー君 (@tyaakun2) February 2, 2013
「中国大擂台賽編 神の子激突編」において登場したマホメド・アライJr.。
父、マホメド・アライのDNAを見事に継承した才能あふれるボクサータイプの格闘士です。
でもあまちゃんでしたね。
愚地独歩や渋川剛気先生などにも一度は勝ってはみたものの、二度目にはあっさりやられて、ボロボロに。
挙句の果てに刃牙君の彼女である松本梢江ちゃんにまで手を出そうとするなんざ10年早かったです。
最後の刃牙との勝負では瞬殺されてしまいますが、負けた時、すべてを失ってしまった時のJrの顔がなんか好きなんですね。
女性なら「母性」がもろ働いてしまう顔だと思うのです。そのボロボロな顔に1点アップ、なんて感じです。
まだ若いのだ。ガンバレJr。
最強ランキング第13位 ビスケット・オリバ
『バキ 最凶死刑囚編』13話感想 ビスケット・オリバ登場!色々規格外! https://t.co/aZEaBcJHD1 pic.twitter.com/fN5WPM3uP2
— とっぴー (@torenda012) December 14, 2018
ビスケット・オリバが13位?
と思われるオリバファンも多いかもしれませんが、今、連載中の「バキ道」で二代目野見宿禰に完敗したのを見てランクダウンとなってしまいました。
負け方がちょっと。裏を返せば二代目野見宿禰が強すぎるのでしょうけれど、範馬勇次郎以外で完全に敗北をしたのは今回が初めてでしたよね。
やっぱり刃牙の世界で「筋肉」だけで勝ち続けられる限界を見てしまったような気がしました、はい。

最強ランキング第12位 愚地独歩
一般常識のワーク配られたけど俺みんなにガイジとか頭おかしいと言われるし愚地独歩みたいな笑みを浮かべて「俺に常識はねえェ…」って先生の前でワークちぎってムシャムシャ食べようかな pic.twitter.com/lTtsTq6tCs
— 大樹メンバー (@Sophia_latte) December 19, 2018
最強ランキング12位は武神・愚地独歩!!
しかしながら勝負の世界で考えたなら、この辺が妥当なのでしょうか。
グラップラー刃牙「地下闘技場編」での範馬勇次郎との闘いがベストマッチと思うのは私だけでしょうか。
あの時の独歩ちゃんは強かった!
その後勝利の数よりも負けの数のほうが多くなっちゃったのが独歩ファンとしてはつらい。

最強ランキング第11位 渋川剛気
基本的にNLPは信じていないのですが、サブモダリティは素晴らしい概念です。
もの凄く解りやすい例えを出すと、渋川剛気がジャックハンマーの待つ闘技場に向かうとき、ただの通路が巨大な門に見えてしまう。
これがサブモダリティです。
つまり物事の認知として、実物とは異なる認知が働くことです。 pic.twitter.com/gyO3vXRrJ4— 石井 多聞@催眠術 (@tamonhypno) December 18, 2018
渋川剛気先生は地上最強の70代ですね。
この世代で先生に勝てる奴は世の中にはいない、そう強く思います。
範馬勇次郎も宮本武蔵もジャック・ハンマーも、誰だって齢を取る。
齢70を超えて渋川先生のような強さをキープできるのか?
否。絶対にできっこないと断言できます。
70になった範馬勇次郎が背中に「鬼の貌(オーガ)」を出せるのか?
なんかシワシワな鬼が出てきそうですね。
70までジャック・ハンマーは生きられないだろうし(最後は薬で廃人になりそう)。

最強ランキング第10位 愚地 克巳
愚地克巳(身長186cm)
諸星きらり(身長:186cm)
きらり、恵まれた体型の空手家と同じ身長なんだよね pic.twitter.com/S1EmMLT74s— 文安国 (@bunankoku) January 8, 2018
「最大トーナメント編」で登場した際にはなんだこの若僧、と思いましたが、成長しました、克己君。
隻腕というスタイルまで己のオリジナルと言い切る心持ちになれた立派な闘士、愚地克巳です。
しかし、「当てない打撃」はがピクルに効かないなんておかしい気がする...。

最強ランキング第9位 花山薫
花山薫(刃牙)
【酒】
ワイルドターキー
【解説】
バーボン・ウイスキー。口に含むと体中に染み入っていくような、ふくよかでまろやかな風味。 どっしり重みある中に甘みも備わる豊かな味わい pic.twitter.com/pl07HvUAai— 漫画アニメ登場品 (@animetobacco) December 20, 2018
「最大トーナメント編」で愚地克巳に負けたのに克己より上位にランキングするのはいかがなものか?そう思われるかもしれませんが、なんでもありの状態であのスペックとの闘いに勝利できるのは花山薫であって、愚地克巳では勝てない気がした、そういう根拠で第9位にランクアップをしました。
「パンチ力」という括りでベスト15位を選ぶならこの人が一番になりそうなんですが。

最強ランキング第8位 ジャック・ハンマー
【画像】ジャックハンマー、全てを失うレベルで無様にボロ負けしたのに話題にならない https://t.co/vqDXRzWIpa pic.twitter.com/zOZr0wmcMh
— あかね (@akane7700) December 14, 2018
もうちょっと上位にランキングしてもいい本当に「強さ」に向かうその努力たるや何者をもしのぐジャック・ハンマー。
フランケンシュタイン化ベスト15ならもう即座にトップに躍り出ることができるのに。
ピクルとの対戦でもうちょっとで勝てるシーンがありました。ピクルの耳に指突っ込んで延髄まで到達することができたなら...。
残念~っ。
あるいはもっとランクが上になったことでしょう。
最強ランキング第7位 烈海王
【本日放送ッッ】北海道テレビにて26:35~(深夜2:35~)に第25話「神と鬼」放送ッッ!柳龍光から受けた猛毒と闘い続ける刃牙。そんな刃牙の前に烈海王が現れる。彼の真意とは?TV放送、最終話直前ッッ!どうぞご覧くださいッッ https://t.co/Lel4jk1SD5 #バキアニメ pic.twitter.com/lvL7BGasTX
— TVアニメ「バキ」公式アカウント (@baki_anime) December 22, 2018
われらが烈海王。
人気キャラクターの中で唯一逝ってしまうという衝撃のラストがまっていた烈。
その克己たる烈海王に敬意を表したいと心から思います。
板垣先生が烈を復活させてくれたなら、最強ランキングはもっともっと上になれると思うのですが。

最強ランキング第6位 ピクル
【刃牙シリーズ】「ピクルVS愚地克巳」がベストバウトだと思うんだけど異論あるやついる?????(画像あり) https://t.co/saRPnqRuav pic.twitter.com/bvoZcNwNW4
— あんてな1号&相互フォロー支援 (@antenna_1go) July 8, 2016
ピクルが6位?!なぜっ。と思われるかもしれませんが、やっぱり宮本武蔵との闘いで敵のしっぽを向けて逃げてしまったのはいけません。
あれがなければ当然ベスト3位には入っている強者なのに。本当に残念無念です。
でも死んでまで勝とうという精神はピクルには全くありませんから仕方がないのですね。生きること、食べることが彼のスタンスなのですから。
最強ランキング第5位 本部以蔵
【名場面コンテストッッ】
本部「磨いた五体以外の何ものかに頼みを置く そんな性根が技を曇らせる」#バキアニメ pic.twitter.com/MVcq4o18q9— TVアニメ「バキ」公式アカウント (@baki_anime) December 23, 2018
あの宮本武蔵に勝利した唯一の男、本部以蔵!当然ベスト1位!と言いたいところですが、「解説者 本部」のイメージが長すぎました。
もっと早く本領を発揮していたならトップ3は狙えたと思うのです。真のなんでもあり最強の男ですよ。本部は!
再度範馬勇次郎と一戦まみえるシーンを設定してほしい。そこで白黒つけてほしいです。
本気の本部なら勝負はどうなるかわからない。

最強ランキング第4位 範馬刃牙
原作コミック版バキ
27巻
範馬刃牙
「相手はキャリア140年の超武術家だぜッッ」中国大擂台賽編
「範馬勇次郎 vs 郭 海皇」にて刃牙が烈海王に放った言葉。郭 海皇(146歳)
【中国拳法】
中国武術界の頂点 pic.twitter.com/z6TfddKpmc— Ruri_心に響く言葉_漫画_アニメ (@Good_Word_9) December 21, 2018
刃牙は強くなった!すべての持てる技、術を「範馬刃牙」のラストで範馬勇次郎に出している。そして、勝利もした。
なのに4位です。
この立ち位置は刃牙がもっともっとさらに強くなってほしい、否、もっともっと強くなれる、そういう想いからなのです。
ここで最強になっちゃあ、この先が続かねぇ。
そう刃牙はずっとずっと、強くなり続けなくては、ね。
範馬刃牙の必殺技について「【刃牙道】範馬刃牙の必殺技を詳しくまとめてみた!」に詳しくまとめていますので合わせてご覧ください。
最強ランキング第3位 宮本武蔵
FGOの宮本武蔵とかいうキャラクター、可愛いとは思うけど宮本武蔵とかいう名前見ると刃牙の方を思い浮かべてしまうので駄目 pic.twitter.com/FiJk09HWIR
— 河口祐希@軽井沢 (@kawaguchi_yuuki) November 4, 2018
宮本武蔵、さすがに強かった!!徳川寒子女史にプチューっとされなければまちがいなくトップだったはずです。
でも、もうこの世には戻らないでほしい。ずっとお休みしていてね。
なぜかって?
武蔵の登場で板垣先生は度を越してしまったと思っているからです。
そろそろ元のステージで、格闘技の世界で刃牙ワールドを書いてほしいです。
最強ランキング第2位 野見宿禰
超・マンガ速報 : グラップラー刃牙←面白い バキ←まぁ面白い 範馬刃牙←面白い https://t.co/YWW2y9kxMx pic.twitter.com/zPSNZTQpLf
— 超・マンガ速報 (@chomangasokuhou) December 16, 2018
格闘技の世界で刃牙ワールドを書いてほしい、そのステージに戻ってストーリーが進んでいるのが「バキ道」。
そしてこの「バキ道」で最大のキーマンとなっているのが野見宿禰。
今のところどこまで強いのかわからないけれど、その強さの懐が深いだろうというものは連載を読んでいて強く感じるところがあります。
その可能性を見込んでの最強ランキング堂々の2位です。
あのビスケット・オリバをなんなく撃破するなんて、すごいぞっ!!
野見宿禰について詳しく知りたい方は「【バキ道】野見宿禰について詳しくまとめてみた!」に詳しくまとめていますのでそちらをご覧ください。
最強ランキング第1位 範馬勇次郎
範馬勇次郎はどうやって生活してるんや? https://t.co/lfVQF02yPS pic.twitter.com/Bvp8koBqYw
— ニジゲン雑談所@漫画アニメ (@mangamatomedayo) December 23, 2018
これはもう当然の結果です。
だって範馬勇次郎は「地上最強の生物」なのですから。
他に異論を唱える方はいない、そう思ってのベストワンです。
範馬勇次郎は生涯無敗。
したがって1位は当然。
まとめ
何をもって「強い」を定義するのか?
やっぱり負けないこと。
負けない奴が一番強ぇ、でいいと思うのです。
これからも負けない奴をたくさん見たい。そういう素晴らしいキャラクター登場を切望します。
今まで登場してきたキャラクターを最大限にヴァージョンアップしてもいい。強いやつはいねぇのかい!?
強いやつをずっと、ずっと探し続けられる場所、それがバキワールドだと思うのです。