キングダム

【キングダム】魏国死亡キャラを詳しくまとめてみた!

この記事では魏国の死亡キャラについて詳しくまとめています。

特に以下の2つに焦点をあてて解説していきます。

  • 魏国について
  • 魏国の死亡キャラ

など詳しくまとめていますので最後まで読んでいただけたら幸いです。

 

魏国について

中国戦国時代に存在した戦国七雄の一国。

東西に領土が広がっていたため東に斉、西に秦、南に韓と楚、北東に趙と国境を接していいました。

キングダムで登場するのは景湣王(けいびんおう)。

廉頗に「見た目でしか人を量れぬ」と言った暴言を受けても激怒することなく、敗戦した廉頗の死罪を回避し追放に留めるなど温和な性格です。

また、呉鳳明の説得に応じて、先王によって投獄されていた魏火龍の三名を解放するなど寛容さもあります。

 

魏国の死亡キャラ一覧

呉慶(ごけい)

魏国大将軍であり秦の六将軍、趙の三大天と並ぶ、魏火龍七師の1人。

「戦を理詰めの盤面ととらえる」ように知略に富んだ武将。顔を縦に走る波状のイレズミがあります。

戦国四君の一人、信陵君の食客頭であり、知嚢と評されました。

知略に優れ、さらに自ら前線に出て敵と対峙する武勇も兼ね備えており、王騎が「列国の脅威たり得る名将」と称しました。

魏に仕える前は「甲」という魏の近くにある小国の公子でした。

まだ幼い頃、他国の侵略者によってい「甲」は炎に包まれて滅ぼされてしまいます。

そのトラウマから「侵略者相手には退くことができない」という信念を持って戦い続けます。

秦の麃公と蛇甘平原で激突。

序盤は秦兵を大いに翻弄して優勢。

しかし、両軍の兵が見守る中、麃公と一騎討ちとなり、最後は胴を一刀両断され討たれてしまいました。

大将の呉慶が討たれたことで魏軍は撤退します。

 

霊凰(れいおう)

魏国大将軍であり、魏火龍七師の1人。

呉鳳明の師でもあります。

男にしては小柄で中性的な外見をしています。

冷酷無慈悲な最強の軍略家で、王騎や摎も一目置いていた人物です。

紫伯と太呂慈の対立を切っ掛けとする火龍内での殺し合いに紫伯側として参加。

結果として、魏火龍のうち三人が死亡するという大惨事となり、これに激怒した当時の魏王に処刑されそうになります。

しかし、唯一内紛に参加しなかった呉慶のとりなしにより、公的には死亡したことにされ、14年間投獄されます。王が代わったことと、呉鳳明の働きかけもあり解放されました。

著雍の戦いで秦と対峙。

劣勢となり、本陣から逃げていた呉鳳明は霊凰と合流して、秦軍の総大将・騰の首を取ることで魏軍の立て直しを図ります。

しかし、そこに信が現れ、二人のうちどちらを討つかと迷ってたところに、呉鳳明は霊凰に「鳳明さまお逃げを!」と呼びかけて、自分のおとりにしました。

信は呉鳳明だと勘違いした信により、霊凰は討たれてしまいます。

 

凱孟(がいもう)

魏国大将軍であり、魏火龍七師の1人。

顔に二筋の大傷があるいかつい容貌で巨漢です。

討った武将の首は100を超えるという剛将で、「王騎や廉頗ですら一騎討ちを避けた」と言われています。

本人の性格は単純かつ豪快で、小細工を嫌い武力による一騎討ちを好みます。

知略の面は軍師の荀早(じゅんそう)が担っています。


霊凰同様、14年間投獄されていたが、呉鳳明により解放されて、著雍の戦いに現れます。

遭遇した信は一太刀で「本物」と感じていますが、戦に対してなんら夢や信念は持っていません。

飛信隊軍師の貂が凱孟軍にさらわれてしまいますが、羌瘣が凱孟軍の軍師である荀草との人質交換を提案し、この交換策は成功しました。

その後、信と壮絶な一騎討ちをしますが、決着がつかず、霊凰を信に討ち取られたことで立て直しが不可能だと判断した呉鳳明からの撤退命令で、著雍から撤退しました。

 

紫伯(しはく)

魏国大将軍で、魏火龍七師の一人。

スポンサーリンク

魏国一の槍の使い手で、戦術眼も優れた武将で陰のあるイケメンです。

紫伯とは紫家の当主のことで、本名は紫詠。

先代紫伯の紫太に囲われていた多数の女性のうち一人の連れ子で、紫太とは血がつながっていません。

実子でないため冷遇されており、激戦地に追いやられて戦ううちに、槍の腕とともに、武功を上げていきます。

紫詠と同じく、紫太の妾の一人の連れ子で、血のつながらない妹の紫季歌と結ばれ、結婚を考えていました。

紫太は紫詠&紫季歌の結婚を厭い、魏火龍七師の一人で「妻殺し」で有名な太呂慈(たいろじ)に紫季歌を嫁がせます。

太呂慈は、紫詠のことを忘れないという紫季歌を斬ってしまいました。

復讐に燃えた紫詠は太呂慈と太呂慈についた他の魏火龍七師二人を一人で殺してしまいます。この時、紫詠についたのが凱孟と霊凰で、三人は投獄。


獄から解放され、著雍の戦いで同じく槍使いの王賁と相対します。

はじめは紫伯に圧倒されていた王賁ですが、何度か槍で戦ううちに紫伯の槍を観察し、反撃に転じます。

紫季歌を失ってから生を拒絶していた紫伯。

そこを弱点としてつかれて、紫伯は王賁に討たれてしまいました。

 

太呂慈(たいろじ)

魏火龍七師の一人。

長いあごひげを垂らし、虚ろな目をした巨漢です。

彼の基準で不貞を働いた妻を次々と殺害していたことから、「妻殺し」と呼ばれていました。戦いぶりに関しての記述はなく不明です。

先代紫伯の紫太が強引に進めた縁談で、紫季歌を妻に迎えます。

今までの紫詠との関係を不問にする代わりに、これ以後は自分のみを愛するように要求しますが、紫季歌がこれを拒否したために殺害。

激昂した現紫伯・紫詠によって殺されました。

 

昌仙(しょう せん)

魏火龍七師の一人。

悠然として羽扇を構える軍師風の男。

人物像、戦いぶりなど詳細は不明です。


紫伯の怒りを察した太呂慈の説得を受け、彼の味方をしたため紫伯に殺されました。

 

馬統(ば とう)

魏火龍七師の一人。

威風を持った武将風の男です。

人物像、戦いぶりなど詳細は不明。


晶仙同様、太呂慈に味方したために紫伯に討たれました。

 

呉鳳明(ごほうめい)

魏国の将軍です。

呉慶の息子で父譲りの知略を誇っており、パッチリした目の童顔。

独自の攻城兵器の考案・設計なども手掛けています。

合従軍編では魏軍総大将として参加。

対函谷関用に特別に設計された「巨大井闌車」や「床弩」を投入し、して、函谷関を陥落寸前まで追い詰めます。

しかし、桓騎に巨大井闌車を焼かれ、その後も徹底抗戦を受けて、函谷関攻略は失敗しました。

著雍の戦いで、投獄より解放された魏火龍七師のうち三人をひきつれて秦軍に相対します。

秦軍に本陣を襲われ、信に影武者を討たれた呉鳳明。

本陣から逃げ、霊凰と合流して立て直しを図ります。

しかし、追いついた信に討たれそうになると、自分の師である霊凰をおとりにして逃走しました。

 

乱美迫(らんびはく)

魏国の将軍で、霊凰の部下で鉄仮面の巨漢です。

かつて王騎や摎が手を焼いた程の強者。

呉鳳明に「狂戦士」と呼ばれています。

著雍の戦いでは騰軍を横から急襲して騰軍を後退させ、騰自身にも一太刀浴びせました。

その後、騰軍に再び急襲をかけようとしますが、呉鳳明からの命令で撤退しました。

 

隆太(りゅうたい)

魏国将軍で滎陽城の城主。

秦国軍が攻めてくると迎撃のため駐屯した呉慶によって兵力を接収されます。

 

風伯(ふうはく)

魏国将軍で守城戦に長けています。

蒙驁との山陽の戦いで、高狼城東側の城壁を守備し、大量の弓兵を用いる作戦で秦東軍に打撃を与えました。

その後、玉鳳隊と楽華隊により高狼城が陥落。生死は不明です。

 

間永(かんえい)

魏国の将軍。

秦国との山陽の戦いで輪虎隊に組み込まれた中央軍の生き残りです。

後に残党を率いて山陽奪還を目指して里井に侵攻しますが、河了貂の指揮する飛信隊によって敗れて生け捕られました。

 

周鉱(しゅうこう)

魏国の武将で、霊凰の部下。

著雍の戦いで、呉鳳明が霊凰を身代わりにしたことを責めます。

しかし、呉鳳明に「強き者が残らねば、これからの戦国を魏は勝ち残ることはできぬ」と一蹴され、渋々ながら納得しました。

 

まとめ

キングダムで、秦とは何度も戦っている魏。

秦よりも領土は小さいけれど、強力な武将もいて、なかなか手ごわい相手です。

秦の六大将軍、趙の三大天に匹敵するといわれた魏火龍七師はほぼいなくなってしまいましたが、魏軍第一将の呉鳳明は健在で、今後も戦国中華の戦局にからんできそうですね。