この記事でははたけカカシについて詳しくまとめています。
特に以下の3つに焦点をあてて解説していきます。
- はたけカカシについて
- はたけカカシの必殺技
- はたけカカシの師弟関係
などはたけカカシについて詳しくまとめていきますので最後まで読んでいただけたら幸いです。
はたけカカシについて
信じる仲間が集まれば
希望も形となって見えてくるかもしれない…
オレはそう思うんだよ…
〜はたけカカシ〜 pic.twitter.com/vBCPTIO78U— ✨笑夢✨ (@egao_yume_M) January 18, 2019
はたけカカシは木ノ葉隠れの里の上忍で、第七班の担当上忍だった人物です。
うずまきナルト、うちはサスケ、春野サクラを指導しナルト達からは「カカシ先生」と呼ばれています。
木ノ葉隠れの里の中でかなりの実力者で、左目には写輪眼を保有しています。
下忍時代は、ナルトの父親でもある波風ミナトのいる班に所属していました。
一緒にいた班のうちはオビトにより、左目の写輪眼をもらっています。
1000種類以上の技をコピーしていることから、コピー忍者のカカシなどと呼ばれ、手配書にも名前が載る程の人物でもあります。
うちはの人間ではないにしろ、その写輪眼の扱いはうちはの人間に等しく、暁編では万華鏡写輪眼にまで開眼させていましたね。
逆立てた銀髪で、左目を額当てで覆っており、顔の下半分もマスクで覆っています。
顔立ちも相当イケメンな方で、作中の中では、ラーメン一楽で、店主のテウチと娘のアヤメの目がハートマークになっており相当なものです。
自来也の小説の「イチャイチャシリーズ」が大好きであり、六代目火影を引退してからは読んでいる姿はないが、これまでは常にイチャイチャシリーズの本を持っており、ムッツリな一面もあります。
第四次忍界大戦の際には、忍界大戦終結まで、生き延び六道仙人から「よくぞ皆を導いてくれた」と言われています。
第四次忍界大戦終結から後に、六代目火影となり、非道を行ってきたサスケの行為を不門としています。
はたけカカシの性格
oomf this one is for you [ #はたけカカシ #KAKASHI #ナルト #NARUTO ] pic.twitter.com/fuIU7YElpQ
— naruto pics 🍥 (@shippudenpics) December 28, 2018
同期のマイト・ガイとは逆に、とても冷静沈着な性格をしています。
さらには、あまり深く考えずお気楽に考える場面もあります。
そういう性格ですが、非常に仲間思いであり、人望も強く。火影に無理やり推薦される程です。
仲間を大事にしない人間をとても嫌い、下忍を選ぶ際もワザと仲間割れさせるかのような細工をしており、決まり事を守った人間に対しては厳しい目線で非情に振舞います。
決まりことを破ってでも仲間を大事にする人間のみを笑顔で迎えいれ、「仲間」に関しては、お気楽な性格もそっちのけで、とてもシビアになります。
はたけカカシの戦闘能力
#BORUTO 最新話まで見たら#NARUTO も見返すことを
めっちゃオススメする懐かしいバトルに興奮する#桃地再不斬#はたけカカシ pic.twitter.com/3tTvOnUFNF
— 😋 Yu-Ki【メロフロート】 (@Yu_Ki_MELOFLOAT) September 22, 2017
左目の写輪眼を使用しての戦闘がメインですが、写輪眼なしでも実力は相当です。
雷遁を一番得意としており、中でも千鳥(雷切)や紫電などの強力な術を持っています。
体内チャクラはそこまで多くありませんが、これまでに写輪眼でコピーしてきた大量の術を組み合わせて複合的な術などの使用ができており、木ノ葉の中でカカシ以上の複合的な使用ができる人間はいません。
基本的に、体術、忍術、幻術、頭脳、嗅覚全てが上位レベルな人物で、忍一の分析能力を持っています。
第四次忍界大戦では、左目の万華鏡写輪眼を駆使して、オビトに操られた尾獣達と戦ったり、オビトと対峙した際に同じ万華鏡写輪眼(神威)同士で、激しい戦いをするなど戦闘能力は忍術においては、木ノ葉の里の中では上位に立てる人物です。
はたけカカシの主な必殺技
千鳥(雷切)
サスケの千鳥が千鳥でカカシの千鳥が雷切じゃなかったっけ?とか考えてたけどどっちにしてもカカシは結局弱いからどうでもよくなった pic.twitter.com/mwGkQNiNQV
— いぬいぬびより (@0614Northern) June 24, 2015
チャクラによる肉体活性でスピードを高めた上で雷の性質変化を右手に集め、相手に突く術です。
写輪眼との併用技で、写輪眼がなければ自身の活性化させたスピードに対して、敵のカウンターなどが見切れないのが欠点です。
雷遁・影分身
『雷遁 影分身!!』ビリビリビリ~ pic.twitter.com/tJkb1DwXju
— 石井宏和(アカウント変えます) (@MtCnBwmJy3BSbel) March 14, 2017
通常の影分身を雷の性質変化に変化させた術で、この影分身体を攻撃した敵は電撃を浴びて痺れます。
雷伝
カカシ先生かっこいい!雷伝!! pic.twitter.com/wG5cxnZZoL
— りたん (@ritan135) August 22, 2013
雷切の応用技で自身と影分身の雷切を繋ぎ一本の線にして、その線を使って敵を切断する術です。
口寄せの術
きゃあ~♥出た!
八忍犬!!
そういえば…三尾の章でビスケ単独で出たんだけど声優さん誰なのかな? pic.twitter.com/2JZ2gunxSp
— 九喇嘛(おまけ) (@kakashi_kurama) January 7, 2015
生き物と契約し、印を組んで指の血を地面につけ、契約動物を召喚する術です。
カカシは忍犬と契約しており、八忍犬を召喚します。
紫電
カカシの紫電出た……カッコイイ……むり
50代かよ…… pic.twitter.com/ss0I5oSLc8— 若菜 (@wkn_w) June 29, 2017
ボルト編に入ってからカカシが編み出した術です。
色が紫色に光っており、自身のスピードを抑えた上で、自由自在に電撃の範囲などを威力をコントロールできるので雷切には多少劣りますが、多種多様に扱えるメリットがあります。
万華鏡写輪眼(神威)
オビトとカカシの神威。
もともとオビトのものだった
同じ万華鏡写輪眼の、神威。 pic.twitter.com/fHT7jXxGXw
— 助三郎◎ (@son_ofagreeds) September 7, 2016
写輪眼の上位版です。
目で見た対象物に対して、範囲を決めて時空間に強制転移させる術です。
はたけカカシが写輪眼を扱える理由
このシーン見てさ
いいとこ無しのはたけカカシさん
今こそ役立つとき!
取られた写輪眼の汚名返上として
ここで最期にオビトの輪廻眼になればいいんじゃネ!?
って思ったのは私だけじゃない筈
ナルト pic.twitter.com/PgEziwZsaJ
— 声優歌い手@お誘い募集 ID→画像 (@AMORCANTUS) June 10, 2016
第三次忍界大戦の際に、同じ班に所属していたうちはオビトがカカシとリンを守る為、自らが犠牲になり、二人を助けました。
その際、オビトは右半身を大きな岩に潰されてしまいます。
虫の息だった所、写輪眼状態だったオビトは片目の写輪眼をカカシの上忍祝いにやると言ってリンに移植してもらいました。
通常は、うちはの人間ではないカカシは扱えないのですが、すでに写輪眼の状態で移植したので、写輪眼能力は発動したままで扱えたのではないかと思います。
さらには、オビトはまだ生きてましたので、写輪眼の効力は継続されたままなので、移植した後も普通の瞳に戻らなかったんだと思います。
写輪眼の能力が解放された状態なので扱えるのは納得ですが、うちはの人間ではないカカシにとっては、身体に合わず、長時間の発動が困難です。
万華鏡写輪眼においても、もともと開眼したのは、生きていたオビトです。
もともとオビトの目だった二つの目は共有しており、オビトが存在しているからこそ、カカシが写輪眼も万華鏡写輪眼も扱えた理由なんだと思います。(作中では、第四次忍界大戦終結した後、オビトのチャクラがあの世へと行った時写輪眼は普通の目に戻っています。)
はたけカカシの師弟関係
師匠
波風ミナト様(4代目火影)自来也曰く二枚目な、金髪蒼眼、容姿端麗の青年。
はたけカカシの師匠、ナルトくんのパパ。
性格は天然、ネーミングセンスがない
忍としてはめちゃくちゃ強く、「木の葉の黄色い閃光」と呼ばれている #
突然の解説 pic.twitter.com/USItq56Egi— 壱@ついったー (@ichi_yd) September 10, 2014
はたけカカシにとっての師匠は、カカシの先生でもあった波風ミナトです。
ミナトの事を自身が少年期から尊敬しており、憧れもしています。
教え子
素晴らしいよ。
時が立ち 時代が変わり また
新しい時代がやって来る。
師から弟子え。どんどん引き継がれていく。
俺達の時代は 自分でつくるもの。
頑張れ平成。頑張ろう日本。#うずまきナルト #うちはサスケ#春野サクラ#はたけカカシ#第七班 pic.twitter.com/a6qkokoBtd— NARUTO垢 (@NARUTO193193) June 26, 2017
うずまきナルト、うちはサスケ、春野サクラに「先生」と呼ばれており、任務などを共に行動しており教え子にもなります。
中でも、木ノ葉にいた少年期のサスケは、昔の自身と重なるのか、ナルトやサクラよりも目をかけていました。
はたけカカシの今後について考察してみた!
火影引退後のはたけカカシは額当は黒で、口布は青紺だったんだけど!!!!!画面写メで分かりにくいけど可愛いから見てほしい pic.twitter.com/3CdX9Ivg4I
— Akane.🌸 兼の三つ編みになりたい (@otoha_akane) June 29, 2017
第四次忍界大戦終結後に、六代目火影となり、数年後、引退してうずまきナルトを後任として任せています。
ボルト編では、下忍試験を行う際に、登場しており年を取ったとは思えない程の強さを感じました。
そんなはたけカカシですが、今後は引退しておりますし、メイン的な部分では出てこないのではないかと考えられます。
作中では、五影会議の際に、先代である雷影と水影と火影であったカカシが呼ばれていましたが、結局話にはきちんと参加せず、先代同士でミカンを食べる場面があります。
ただ、「殻」のメンバーの登場により、戦わざるを得ない状況になる可能性もあります。
七代目火影であるナルトやサスケが不在の際は、先代であるカカシが里の忍を引っ張らなくてはならないので、ナルト達のサポート役として今後活躍してくのではないかと思います。
個人的になりますが、もしかすると「殻」との戦いの際に、「殻」のメンバーの誰かが「穢土転生」の術を扱い、大筒木カグヤによって砕けてしまったオビトを何らかの方法で生き返らせ、結果オビトとカカシとのタッグが結成されたりするんじゃないかとも考えています。
まとめ
今回ははたけカカシについて詳しくまとめました。
ナルト編のカカシの魅力がいっぱい見れてよかったでしょうか。
カカシという忍がいたからこそ、今の木ノ葉の里があるのも一つでしょうし、波風ミナトの息子である、ナルトが尊敬していたからこそ、今のカカシがあるんだと個人的には感じました。
ボルト編に入ってから、写輪眼を失っているので、元々あった天才的センスだけで戦っていくのでしょうが、それでも十分過ぎるくらいですよね。
カカシもだいぶ年だと思うんですが、見た目が若い頃とあまり変わってないのも驚きですね。
これから、カカシがナルト達のサポート役としてどういう風に振舞っていくのか、それともあえて主の人物達の邪魔にならない様におとなしくいるのか気になる所ですね。
とはいっても、仲間を大事に思い、ボルト達の下忍試験での際も、自身の信念を言っていた事を踏まえると、里が危機に陥った時は、立ち上がるのではないかと思いますよね。
第四次忍界大戦終結以降は、他里の先代の影や現在の影達ともきちんと交流しており、仲もよさそうなので、先代同士で立ち上がり、五里の為に大きく立ち上がる可能性もないとはいえませんね。
ナルト編の時に、ナルトの次に好きなキャラクターだったので、火影を引退したと言っても、現役レベルの強さを持っていますし、「紫電」などの写輪眼なしでの戦いもできる様にオリジナル術を作っていた所から、今後の物語で何かしらの動作はあるのだと思います。